![]() |
各バックナンバーへ NO.4![]() ![]() |
*PTAかわら版は、市内小中学校の校長先生およびPTA会長様あてに、不定期で刊行しているニュースレターです。P役員・職員の皆様にもご回覧ください。
平成25年度 第1回会長会・常置委員会を開催!
全体会で挨拶する内田会長
6月24日(月)に平成25年度第1回会長会を開催いたしました。初めてPTA会長になられた方も多く参加され、今年度の行事の持ち方や役割分担等について確認するとともに、楽しい情報交換の時間も持つことができました。また、第1回目の常置委員会も引き続いて開催され、研修交流・広報・環境育成の3つの分科会に分かれて今年度の活動について話し合われ、どの分科会も活発な意見交換が行われました。これで、いよいよ今年度の市P協の体制も整いましたので、これからの様々な事業を会長さん方と力を合わせて充実させていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
研修交流委員会
広報委員会
環境育成委員会
内田会長日P理事に
公益法人となった日本PTA全国協議会の最初の総会が6月26日に行われました。総会の人事案件の中で、内田会長が東北ブロックからの推薦を受け理事として今年度お仕事をされることになりました。日Pとしては公益法人化の最初の年でもありますのでお仕事も大変かと思いますが、今後のご活躍を期待したいと思います。
「児童生徒による故郷復興プロジェクト」
「☆星に願いを 七夕飾り作成」にご協力を!
すでにお知らせしておりますが、今年3回目を迎えました「復興プロジェクト 七夕飾り」ですが、初心に戻って市内全児童・生徒・保護者の協力のもとに実施したいと思います。特に7月11日から藤崎一番町館で行う「くす玉」作りにはたくさんの保護者のご協力が必要です。是非、お手元に差し上げた申込書により、ご協力いただきますようお願い申し上げます。なお、大変申し訳ありませんが、申込書のFAX番号がフェスティバル関係の番号になっておりましたので、下記のように訂正させていただきます。よろしくお願い致します。
「七夕飾り制作」協力の申込み
FAX番号 022−227−9218